慢性疾患の根本原因の解決を目指す機能性医学についての記事
Clinical Pathophysiology A functinonal perspective

昨日、待ちに待ったテキスト到着。 パラパラと眺めただけ。 よさそう。
今日は忘備録として記録
高感度CRPと生活習慣病

「高感度CRP」という検査は生活習慣病の病状を判断するために有用な検査の一つです。
機能性医学免疫モジュールのLive Streaming学習

2月5日日曜日から火曜日までの3日間、機能性医学免疫モジュールのLive Streaming学習です。
機能性医学の樹

機能性医学の概念を樹にたとえた、「機能性医学の樹」の図が教科書に出ています。
日本語化して紹介させていただきます。