米国の慢性B型肝炎ウイルス感染者のマネジメントに対する治療アルゴリズム

2017年1月27日日記

米国の雑誌、Clinical Gastroenterology and HepatologyのVol6に「米国の慢性B型肝炎ウイルス感染者のマネジメントに対する治療アルゴリズム」という特別レポートがでておりました。

現在、読みすすめておりますが、充実しております。構成は

緒言
慢性B型肝炎ウイルス感染者の自然経過
B型肝炎ウイルスDNAと疾病進行
疾病進行の危険因子
スクリーニングと初回評価
B型肝炎ウイルス検査
その他の検査
治療候補
治療目標
B型肝炎治療
慢性B型肝炎の治療と管理
推奨される治療
経口抗ウイルス治療のウイルス学的反応のモニターと耐性の管理
特別な患者さん達
結論

となっております。

抗ウイルス薬のところは、日本のラミブジン(ゼフィックス)、アデフォビル(ヘプセラ)、エンテカビル(バラクルード)に加えて、テルビジン、テノフォビルなどの経口剤と、ペグインターフェロン2a(ペガシス)などについて触れられていました。

さあ、よく読んで役立てるぞ!